北の専門高校ONE―TEAMが会合 静内農高産学連携 ノウハウを普及 道教委 持続可能な連携へ(道・道教委 2024-07-10付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は8日、北の専門高校ONE―TEAMプロジェクトキックオフミーティングを札幌市内の道第二水産ビルおよびウェブ会議システム併用で開催した。事業概要や静内農業高校におけるマイスター・ハイ...(道・道教委 2024-07-10付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委、道教大 教員基礎探究学校実習 未来の教師への第一歩 高校生が授業 やりがい実感
(2024-07-11) 全て読む
中核教員として研鑚 小・中運営研Bブロック 胆振局
【室蘭発】胆振教育局は1日、公立小・中学校運営研修会(Bブロック)をオンラインで開催した。胆振・日高・渡島・檜山管内の教員約60人が参加。教育課程の編成・実施・改善等に関する講義やグループ...(2024-07-11) 全て読む
道教委 安全教育モデル構築推進委 データや幅広い視点活用を 事業展開へアドバイザー助言
(2024-07-10) 全て読む
道教委 実践的安全教育モデル地域 岩見沢市など3市町に 防犯、交安、防災教育を推進
道教委は、道実践的安全教育モデル構築事業の6年度モデル地域として、岩見沢市、上ノ国町、浜中町の3市町を決定した。岩見沢市では地域と連携して実効性の高い地域安全マップを作成し、児童生徒の危険...(2024-07-10) 全て読む
道 保育士・保育所支援事業 事業所訪問や無料相談 アドバイザー相談支援など
道は、本年度から保育士・保育所支援事業に取り組む。道内の保育事業所を対象に職場の勤務環境の改善や人材の定着支援に向けた様々な取組を展開。保育事業支援コンサルタントによる事業所への訪問やオン...(2024-07-10) 全て読む
夏季休業の平均日数 札幌市除く 道立5.1日、市町村立2.9日増 年間総日数50日以上に 道教委
(2024-07-09) 全て読む
渡島局 生徒指導研究協議会 過去の武勇伝聞いて 不登校支援で道医療大・冨家教授
(2024-07-09) 全て読む
道教委と道高P連が教育懇談会 生成AIに懸念の声 ICT活用の授業改善等協議
(2024-07-09) 全て読む
文科省委託 函館盲児童対象に 波や潮の香りを体感 渡島局など サップ体験会
(2024-07-08) 全て読む
道教委 新しい学び授業力向上全道研 ICTの有効性確認 端末活用 動画もとに協議
(2024-07-08) 全て読む

