道教委・中島俊明教育長インタビュー 新しいかたちの学びに期待 地学協働で学校を魅力化(道・道教委 2024-08-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は北海道教育の一層の充実・発展に向けて各種施策を展開しており、道民もその動向に強い関心を寄せている。本紙では6月に就任した中島俊明教育長に教育諸課題への対応や今後の展望を聞いた。中島...(道・道教委 2024-08-19付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 民間企業と連携協定 通級指導の調査研究推進 特支免許外教諭指導体制構築へ
道教委は、特別支援教育に携わる教員向け支援サービスを提供している㈱LITALICOと連携・協力に関する協定を結ぶ。通級による指導の対象生徒が在籍する学校の教員が効果的に指導・支援ができるよ...(2024-08-21) 全て読む
道教委 町村教委連要望に回答 期限付教員確保の取組充実 代替後正規加配 国に要望
道教委は、道町村教育委員会連合会(荒谷順一郎会長)による「7年度文教施策に対する要望活動」に対する回答をまとめた。期限付教諭の確保に向けては、教員採用選考検査の見直しなど取組の充実に努めて...(2024-08-21) 全て読む
道教委 校務DXへ支援サイト 各種ICTツールを公開 管理職など使用者別に収録
(2024-08-20) 全て読む
道 こども計画に反映へ ヤングケアラーから意見聴取 現状や課題、必要な支援を調査 7年度策定に向け
道は7年度からスタートする北海道のこども計画の策定に向け、早ければ今月にも道内のヤングケアラーを対象とした意見聴取を開始する。アンケートやヒアリング調査を通して当事者の現状や課題、必要な支...(2024-08-20) 全て読む
道教委 高大連携留学生派遣校 札幌月寒など19校決定 9月稚内、釧路明輝皮切りに
道教委は、高大連携「Hokkaido Study Abroad Program」における6年度留学生派遣校として、札幌月寒高校など道立高校・中等教育学校19校を決定した。9月4~6日に実施...(2024-08-20) 全て読む
釧路局 未来会議プロジェクト 地域の将来を考えよう 小中学生ができること考える
(2024-08-16) 全て読む
高校配置計画地域別検討協〈根室〉 魅力発信へ中高連携を 管内各市町村の支援等共有も
(2024-08-16) 全て読む
高校配置計画地域別検討協〈後志〉 生徒の意思尊重し進路指導を 効果的な情報発信考えて
(2024-08-16) 全て読む
道教委 中島教育長が緊急メッセージ 個人情報 確実に守る 道立高校の流出事案受け
(2024-08-16) 全て読む
道北4管内合同で中堅教諭養成研修 主体的な教職員集団に 宗谷局 講話やグループワーク
(2024-08-09) 全て読む

